
美味しいですよね。アレ。
じゃがバター塩辛。
誰が最初にじゃがいもとバターと塩辛を一緒にしたんですか!
発明品でしょうこんなもん。
函館か?函館には食のエジソンがいるんか?
始めて食べたとき「なんじゃこりゃあ!?」ってなりますよこんなもん。
全部普通のご家庭にある食材ですし。
じゃがいもをチンして、バターと塩辛を乗せるだけで完成する美味しいうえに超お手軽なメニューなんですけど、出張でビジネスホテルに泊まったと時も時々食べたくなるんです。
酒に合いますからね。
じゃがいもレンチンして部屋に持っていく間に誰かに見られたら「あっ、すんません…」ってなりそうで…
そんなとき、ひらめきましたよ!
そうだ!アレがあるじゃないですか!
インスタントじゃがバター塩辛のご紹介です。
材料
じゃがりこバター味 1つ
塩辛 適量
お湯 じゃがりこの容器3分の1くらい

これがありました!
もう勝ったも当然です。
だって、

『じゃがバター』『塩辛』
完璧じゃないですか。完璧です。
作り方
作り方は、もう結構な知名度になったと思われる、『じゃがりこでマッシュポテトを作る』のヤツです。
Twitterで「2012年頃に流行った…」なんて見かけたんですけど、いやいや私大学生の頃(2000年初期)にありましたよ!(老害)
そんな事はどうでも良いんですけど、さっそくフタを開けたらお湯を注いでいきます。

容器が耐熱容器ではないのでヤケドに注意しましょう。
最初は少なめに入れておくと失敗しにくいです。
足りないようならお湯を追加。
お箸でガシャガシャやっていくと。
こんな感じになりました。

これでもうまいんですけどね。(一口パクリ)
やっぱり塩辛が乗ったらうまいだろこれは。

乗っけました!
相変わらず、私の食い物はSNS映えないですね。
黒いのとグロいのしかないです。

食べてみます。
食レポ
うまいです!発明品なんだから間違いない。
ただし、本家のじゃがバター塩辛よりはジャガイモとバターの風味が少し足りない気もしました。
単純にお湯を入れすぎただけって可能性もありますけど。
これにジャガイモとバターを少し足したら完璧だと思います!(本末転倒)
それは冗談として実際これはこれで美味しいです。一瞬で完食。
じゃがりこを少し取り分けておいて、イカの塩辛もちょっと取り分けおいて、そしてこのインスタントじゃがバター塩辛を作って、味のバリエーションを楽しむのもありだと思います!
余りがちな塩辛さん
イカの塩辛って、おいしいけどちょっと余りません?味も塩辛いし(塩辛とは??)。
このインスタントじゃがバター塩辛を作った時も余りました。
そのまま食べても良いんですけど、『アレ』に乗っけましょう!
安くてカロリーが低くて満足感があって栄養豊富で、そして純白な神の食べ物。


豆腐に乗せます!


神の食べ物がグロくなってしもうた…
塩辛の塩分も神様のおかげで軽減されますし、ボリュームも増すのでおススメです!
この神の食べ物は本当にアレンジが効きますよね。
いつもお世話になっております。
お湯で簡単おつまみ「インスタじゃがバタ塩辛」おススメです!
お湯があれば手軽に作れるインスタントじゃがバター塩辛。
こっそり”インスタ”じゃがバタ塩辛にしてみました。
間違えてオーガニック流入して来ないかなぁ。
Instaじゃがバタにしておくべきだったか。