突然ですが、リスクなく簡単に5万円もらえたら嬉しくないですか?
と思った方はマネーリテラシーが高くてステキです。
世の中は知識のある人が豊な人生を送り、知識のない人から貧乏になっていく厳しい世界。

そんな、知らないと人生損をする仕組みの1つ『自己アフィリエイト』は知っていますか?
『自己アフィリエイト』とは商品やサービスを購入したあげく、さらにお金がもらえちゃう仕組みです。

普通はお金を払うのに、お金がもらえるんですよ?
すごいですよね。
でもこんな経験はきっとありますよね。
- 試供品を無料でもらった
- 試食だからタダで食べた
- 参加するだけで景品をもらえた
仕組みは一緒です。
試供品や試食のもっとすごいやつと思ってもらえればOK。
自己アフィリエイトは誰でも5万円くらいもらえてしまいます。
- 自己アフィリエイトって?
- 自己アフィリエイトのメリットと注意点
- 自己アフィリエイトはどうやればいいの?
知らずに人生損したくない!と思った人はぜひ最後まで読んでくださいね。
タップできる目次
自己アフィリエイトとは
自己アフィリエイトは試食みたいなものです。
ちょっと乱暴なので、もう少し詳しくお話します。
そもそもアフィリエイトって?
アフィリエイトとは広告業の一つで、具体的にはこのようなビジネスモデルです。
- 企業の広告をブログなどに貼って紹介
- ブログを見た人が、広告経由で商品を購入
- ブログの運営者に報酬が支払われる
このような仕組みです。
テレビのCMや、街中の看板も同じ広告業ですね。
そんな中、アフィリエイトはインターネット利用者の急増もあり、今後ますます市場が拡大していきます。
※2019年にはテレビの広告費を抜いています。
自己アフィリエイトは自分で申し込んでお金がもらえる
自己アフィリエイトとは『自分で商品を利用してお金がもらえる』仕組みです。
商品やサービスによっては、年会費無料や、無料期間だけの利用でもお金がもらえる超オトクサービスもあります。
と思った方も安心してください。
なぜそんなオトクな仕組みがあるのかお話します。
なぜ自己アフィリエイトという仕組みがあるのか
これだけオトクな仕組みだと、なにか裏があるのではないかと疑いたくもなりますよね。
これは商売のために企業が提供している正当な仕組みです。
企業にもメリットがある
『自己アフィリエイト』は、実は『企業にもメリットがある仕組み』なんです。
マーケティングの世界には『1:5の法則』というものがあります。
既存ユーザーに商品を販売するよりも、新規ユーザーに商品を販売するには5倍のコストがかかる
という法則です。

しかも、自己アフィリエイトの場合、商品やサービスを使ったユーザーがさらに宣伝をしてくれるという効果も期待できます。
なので、商品やサービスを無料で提供しても、企業からするとコスト削減。
ユーザーは良い商品を知る機会を得ます。

つまり、企業にとってもユーザーにとっても魅力がある、win-winの関係が築ける素晴らしい仕組みと言えます。
違法性はなくASPも推奨する制度
企業側にもメリットがあることから違法性はないとわかってもらえたと思いますが、ここで念押しの情報を。
自己アフィリエイトを利用するにはASPを利用する必要があります。
ASP(アフィリエイトサービスプロバイダー)とは企業と広告を掲載するユーザーの間を取り持つ広告代理店です。

そのASPが『自己アフィリエイト用』のWebページを用意しています。

引用:A8.net(エーハチ)
※A8.net(エーハチ)では『自己アフィリエイト』は『セルフバック』という名称です。
例えば以下のASPが『自己アフィリエイト用』のWebページを用意しています。
全て、有名なASPです。
安心して『自己アフィリエイト』を活用できますね。
ポイントサイトとの違い
似たような仕組みに『ポイントサイト』を利用して稼ぐ方法があります。
申し込んでお金がもらえるので『自己アフィリエイト』とそっくりです。
実際、広告費からお金が出ているので仕組みも似ています。
が、途中にポイントサイトが挟まっているので、そこで中抜きされているんです。


無駄ですよね。
ポイントサイトを使うくらいだったら『自己アフィリエイト』の方が損しません。
自己アフィリエイトのメリット
『自己アフィリエイト』は、お金が稼げるのはもちろんですが、それ以上のメリットもあります。
- リスクなくお金が稼げる
- 商品やサービスをオトクに使える
- マーケティングの罠にハマりにくくなる
順番に説明しますね。
リスクなくお金が稼げる
『自己アフィリエイト』を行うにはAPSに登録が必要ですが、登録するだけであればお金は一切かかりません。
個人情報が…という心配もあるかもしれませんが、
- 電話での連絡は一切ありません
- メールも希望しなければ届きません
- メールが不要なら簡単に止められます
『自己アフィリエイト』はリスクなく稼げる合法的な裏ワザですね。
商品やサービスをオトクに使える
『自己アフィリエイト』は、リスクなくお金が稼げるのに、商品やサービスを無料で使えてしまうというさらにバグったオトクな仕組みです。
私が実際に利用した中で
と思ったのは、U-NEXTです。
U-NEXTは月額料金が2,189円(税込)と、VODサービスの中では高額といえます。
ただ、圧倒的な作品数や1,200円分のサービスが利用できるポイントがついてくるので、映画、アニメ、マンガを読むヘビーユーザーさんにはオトクなサービスです。
しかも、31日間無料でお試しができるので、逆に高額なサービスだからこそめっちゃオトクともいえます。
それがですよ?

めちゃくちゃお得じゃないですか?
U-NEXTの『自己アフィリエイト』はキャンペーンをやっていたりするので、もらえる金額は変わりますが、1,000円~2,000円くらいもらえます。
マーケティングの罠にハマりにくくなる

世の中の商品、サービスはプロたちが練りに練ったマーケティングの罠が張り巡らされています。
こんな経験はありませんか?
- なんとなく買ってしまったがいらなかった
- 特典につられて不要なサービスを契約した
- 買ってみたけど評判と違ってあまり良くなかった
これは、マーケティングの罠にハマっています。
こういうと『マーケティングが悪いもの』のように思われるかもしれませんが、マーケティング自体は商品をユーザーに届ける良い手法だと思います。
ただ、マーケティングを知らないと損をしてしまうのは事実です。
マーケティングの裏側を知っておくと自己防衛ができますよ。
ASPに登録すると、色々な商品やサービスにどのくらいの広告費が支払われているのかがよーくわかります。
『〇〇 オススメ』で検索されたサイトのおすすめ順が、紹介料の高い順だったなんてことも少なくありません。

特に、
- インターネット回線
- 脱毛
- FX口座
- クレジットカード
- ウォーターサーバー
こんな案件は単価が高いので注意が必要です。
もちろん、キチンと比較して正しい情報をもとにオススメ順で紹介しているサイトもたくさんあります。
重要なのは、
- 『広告費が支払われている』という事実を頭に入れる
- 情報や広告を見て自分に最適な商品やサービスを利用する
これでグッと損する確率は減らせます。
自己アフィリエイトの注意点

『自己アフィリエイト』は限りなくリスクが小さい(ないと言ってもいい)稼ぐ方法ですが、利用にあたり注意点はないのでしょうか?
もちろん、注意点もあります。
自己アフィリエイトの注意点は以下の4つです。
- いつまでも稼げるわけではない
- 報酬を受け取れる条件がある
- ブログやWebサイトが必要
- 企業の広告宣伝費だということを忘れない
対処法も含めて順番に説明しますね。
いつまでも稼げるわけではない

『自己アフィリエイト』は、初回のみという制限がつくものが多いです。
ですので、いつまでも『自己アフィリエイト』で稼ぎ続けるというのはできません。
企業も慈善事業でやっているわけではないので、当然と言えば当然です。
ただし、新しいサービスも登録されるので、まだ利用していないサービスが出てくれば再び『自己アフィリエイト』で稼げます。
報酬を受け取れる条件がある
『自己アフィリエイト』は、資料を請求したり、申し込むだけでお金が稼げます。
ただ、中には報酬を受け取るには一定の条件が必要な場合も。
例えば、高額な報酬が受け取れる『FX口座開設』では『申し込み完了後、90日以内に〇通貨以上の取引が必要』など条件が決まっている場合が多いです。
つまり、申し込みだけではなく、実際にFXの取引をしないと報酬がもらません。
『良く分からないけど自己アフィリエイトのために取引しよう。』
というのはやめておきましょう。
ブログやWebサイトが必要
これだけオトクなサービス。
実は、ブロガーなら全員やっていると言っても過言ではありません。
自己アフィリエイトをするには、ASPにブログやWebサイトを登録する必要があります。
という人も安心してください。
A8.net(エーハチ)では、『ファンブログ』という簡単に始められるブログサービスも提供されていますし、はてなブログのような無料のブログサービスもあります。
という人もいるかもしれませんが、『自己アフィリエイト』をするなら日常のことを書くだけでもOKです。
ちなみに、私は『世の中の人、全員ブログを書いたほうが良い』と思っている人間なので、せっかく『自己アフィリエイト』をするならレンタルサーバーを借りてwordpressでブログを書いて欲しいと思います。
レンタルサーバと聞くとなんだか難しそうに思うかもしれませんが、ConoHa WINGを利用すると、ブログを始めるのはもう恐ろしいほど簡単です。
企業の広告宣伝費だということを忘れない
これだけオトクな制度の『自己アフィリエイト』ですが、元々は『企業の広告宣伝費』であることを忘れてはいけません。
つまり、こんなサービスには申し込むのはやめましょう。
- 興味がないけど申し込む
- 使わないけど申し込む
- 自己アフィリエイトだけのために申し込む
これだと…
- 企業:広告宣伝費だけかかって得をしない
- ASP:企業の広告宣伝費がかかるので今後の売り上げに貢献しない
- ユーザー:使いもしないサービスでムダ。場合によっては解約を忘れたりしてお金がかかる
これでは全員不幸です。
『自己アフィリエイト』には、商品やサービスそのものに魅力を感じたら選ぶと良いですね。
- 企業:新規顧客獲得や、宣伝してもらえて嬉しい
- ASP:企業が儲かればASPも儲かるので嬉しい
- ユーザー:良質な商品やサービスをオトクに使える。
これが正しい形。
自分に必要かどうか考えて申し込むようにすると、企業も、ASPも、ユーザーも幸せです。
自己アフィリエイトのやり方
自己アフィリエイトのやり方は簡単です。
- ASPに登録する
- 商品やサービスを選ぶ
- (報酬を受け取れる条件を達成する)※案件による
- 報酬を受け取る
これでOK。
『自己アフィリエイト』ができるASPは、
他のASPでも『自己アフィリエイト』はできますが、結局1つのサービスに1回しか申し込みはできないので、たくさん登録しても意味がありません。
逆に1つのASPだけだと、
- 使いたい商品がない
- サービス提供されていない
- こっちのASPの方が報酬が良かった
なんてことが起こりますので、以下の4つのASPに登録しておけばOKです。
まとめ:自己アフィリエイトでリスクなく稼ごう!
『自己アフィリエイト』は、誰でも簡単に5万円くらい稼げてしまう裏ワザです。
ですが、それは企業が新規顧客獲得や、広告宣伝費として正当にマーケティングをしている仕組みでもあります。
自己アフィリエイトのメリットは
- リスクなくお金が稼げる
- 商品やサービスをオトクに使える
- マーケティングの罠にハマりにくくなる
お金がかかりませんから、やらなきゃ損というレベルです。
ただし、『自己アフィリエイト』をやる際には注意点があります。
- いつまでも稼げるわけではない
- 報酬を受け取れる条件がある
- ブログやWebサイトが必要
- 企業の広告宣伝費だということを忘れない
もし、『自己アフィリエイト』に興味を持ってもらえたら、合わせたブロガー仲間にもなってもらいたいなと思います。
それは、ブロガーとなり『アフィリエイト』で良質な情報を世の中に届ける人が増えれば、企業やASP、ブロガーだけでなく、世の中の人全員が良くなると思うからです。
まずは、『自己アフィリエイト』で、オトクさを感じて欲しいなと思います。