- ネットで「ハピタス やばい」って出てきて心配なんだけど……
- ハピタス最悪って何?
- そもそもポイントサイトってやばい?
そんなことを思っている、あなたに読んでもらいたい記事です。
実はハピタスがやばいとか最悪とか言われるのは、たしかに理由があるんです。
この記事を読めば、安心してハピタスを利用できるだけでなく、ハピタスをバッチリ使いこなせるようになりますよ!
実際に利用している私からお伝えすると、他にもたくさんあるポイントサイト中でもハピタスは特に安心して利用できるサイトです。

長い運用歴とポイント保証制度が鉄壁で安心して利用できます。
たしかに過去に「やばい」とか「最悪」と言われるようなこともありました。そのあたりも解説し今はどうなのか実際に利用した結果もご紹介します。
ハピタスの利用がちょっと心配ならぜひ読んでみてください。
目次
ハピタスとは大手の有名なポイントサイト
ハピタスはたくさんあるポイントサイトの1つです。
ポイントサイトを経由してネットショッピングをしたり、アプリをインストールしたりするとポイントがもらえます。
もらえたポイントは「1ポイント=1円」の価値があり、他のポイントサービス(PayPayや楽天payなど)への交換や、銀行に振り込んで現金化が可能です。
ハピタスの基本情報は以下の通りです。
ハピタスの特徴をご紹介すると、こんなところですね。
- 大手のポイントサイトで信頼できる
- 還元率が高い
- ポイント保証制度が鉄壁
- 友達紹介制度が充実
ポイントサイトのメインとして利用できる実力を持っています。
特にポイントサイトにおける信頼性はとても重要です。
いくらポイント還元率が高くても、できたばかりのポイントサイトは突然閉鎖する可能性もあり、サービスが終了すると全てがパーになってしまいます。
ハピタスは還元率が高いだけでなく、15年以上の運用歴があるので安心して利用できます。

もちろん私もメインで利用していますよ!
それなのに、なぜ「やばい」とか「最悪」と出てくるのでしょうか?
次の章では理由をご紹介します。
ハピタスが「やばい」とか「最悪」と言われる4つの理由

ハピタスについてネットで検索しようとすると「ハピタス やばい」とか「ハピタス 最悪」なんて出てきて心配になりますよね。
やばいとか最悪と出てくるのは、4つの理由があります。
それぞれ解説します。
有名なポイントサイトなので情報が多い

ハピタスは有名な大手のポイントサイト。有名であればあるほど良い情報も悪い情報も出てきます。
過去にハピタスを利用して「やばい」とか「最悪」と感じた人がネット上に情報をのせると、今は改善されていても情報が残ってしまいます。
情報は蓄積されるので「やばい」「最悪」という情報も増えるのです。

これはある程度仕方ないですね
そもそも何の情報も出てこないような怪しいポイントサイトこそ「マジでやばい」ので、利用しないようにしましょう。
以下の記事では「本当に悪質なポイントサイトの特徴」をご紹介しています。
ポイントがつかないという口コミがある
例えば、以下のような口コミです。
モバレAir
— たこすけ@レトロゲーム ポケカ投資 (@riamy0411) July 15, 2022
2ヶ月待ったのにひどいよ、詐欺ですか?
契約したのにもらえないってどういうことですか?
ポイントサイト
モッピー ハピタス pic.twitter.com/xXGtzYHVk2
朝からハピタス判定で無効になってへこんでる。
— ソラマメ@ポイント投資家 (@35_restart) March 23, 2022
4ヶ月待たせて消えたコインチェック20,000P。
売買でも6000円マイナスしたし、まさかポイントサイトで損するとは…。
たぶんハピタスアプリから入って一度エラーになってるのがダメだったんだろうけど、問い合わせ✕案件だし泣き寝入りか。ひどい。。
おそらく、ポイントがつかなかったのは本当なのでしょう。
これはハピタスに限らず、ポイントサイトを利用する際には注意しないといけない点があります。
- ハピタスアプリ利用時は注意
- 「サイト越えトラッキングを防ぐ」をOFFにしていなかった
- プライベートブラウザ機能を利用してしまった
- ポイント対象条件を満たしていなかった
広告を利用する前に、あらためて確認しておきましょう。
後ほど「泣き寝入りしないために確認しておくべき6つのポイント」で解説するので、そちらも確認してください。
過去サービスの印象がよくない
ハピタスは2012年11月2日以前は「ドル箱」という名称のポイントサイトでした。


正直……あんまり良い印象を受けるネーミングではないですね
ドル箱についてのツイートにも、過去にこんなものが。
ポイントサイトの『ドル箱』でDMMのポイントオークションを登録したが、ポイントがつかなかった。
— TAKUMINOPAPA (@skdst673) November 16, 2010
このことについて、『ドル箱』に問い合わせたところ、『DMMに問い合わせしています』との返答。
あれから1ヶ月、お便りなし。
ポイントサイト「ドル箱」は、ひどいな~ スゴロクはゴールできないし、スロットはアイテム使ってもポイントゲットできないし。 http://t.co/K5gMicO via @dorubako_game
— 飯田新一 (@ichi_0910) January 30, 2011
サービス開始当初はいろいろと問題点もあったようです。
サービスの改善を繰り返し、今のハピタスのような良質なサービスになってきたとも言えます。
過去に情報漏洩トラブルがあった
ハピタスは2013年にセキュリティ事故を起こしています。
「過去のことだから問題ない」とは言い切れませんが、もしやばいポイントサイトならセキュリティ事故を繰り返してサイト運営ができなくなっているはずです。
ハピタスは2013年から、順調に売上とユーザー数を伸ばしています。

もし本当にやばいサイトならここまで続いていません(そんなサイトは途中で閉鎖してポイント還元させずに逃げます)。
セキュリティ強化やサービスの改善を繰り返し、今は安心して利用できるポイントサイトと言えますが、過去の事実は消えないので「ハピタス やばい」のような情報が出てきています。
ハピタスの評判や口コミ

ハピタスは私も使っていて、心からおすすめできます。
ですが、実際に利用してみたけど「使うのをやめた」人がいるのも事実です。
逆に、私と同じように使い続けている人もいます。

独自にアンケートを取ってみましたので、参考にしてみてください!
現在はメインでハピタスを利用していない方の声
- 買い物をするだけでポイントが貯まる
- 思っているより稼げない
40代/女性
- 「ハピタス」を利用していて良いと思う点を教えてください
「ハピタスを利用して良いと思う点としては自分が買い物をするだけでポイントが貯まっていくということです。」 - 「ハピタス」を利用していて「ここは改善してほしい」と思う点を教えてください
「ハピタスを利用していて改善してほしいことは思った以上にはポイントが貯まっていかないのでもう少し貯まりやすくしてほしいです。」 - 現在も「ハピタス」をメインで利用していますか?
「いいえ」 - 3に対する理由を教えてください
「ハピタスをメインで利用しなくなった理由としてはやはりポイントが思ったより貯まらないので利用しなくなりました。」
- 「1P=1円」でわかりやすく、補償制度がしっかりしている。
- 時間給換算すると稼げない
40代/男性
- 「ハピタス」を利用していて良いと思う点を教えてください
「大手のモッピーと同じく「1P=1円」なので、表記がわかりやすいです。また、補償制度がしっかりしていて、換金する際不具合が起こればハピタス運営側が補填してくれるところが良いところです。」 - 「ハピタス」を利用していて「ここは改善してほしい」と思う点を教えてください
「アンケートにしろゲームにしろ、コツコツ貯めていくstyleなのですが、いくらスキマ時間と言っても時間給換算すると雀の涙ほどなので、もう少し高ポイントにしてほしかったです。」 - 現在も「ハピタス」をメインで利用していますか?
「いいえ」 - 3に対する理由を教えてください
「あまりにも時間のムダだと気がついたからです。クラウドワークスの方がよほど時間効率が良いです。」
現在もメインでハピタスを利用している方の声
- サイトが見やすく、他のポイントサイトでは利用できないショッピングサイトもある
- ポイント獲得履歴が見づらい
30代/女性
- 「ハピタス」を利用していて良いと思う点を教えてください
「サイトが見やすい事と他のポイントサイトでは利用出来ないショッピングサイトの案件もあるのでとても重宝しています。」 - 「ハピタス」を利用していて「ここは改善してほしい」と思う点を教えてください
「サイト自体は見やすいけれど通帳が少し見づらい印象。もう少しポイントの獲得履歴が見やすくなると嬉しい。」 - 現在も「ハピタス」をメインで利用していますか?
「はい」 - 3に対する理由を教えてください
「普段LOHACOをよく利用するのですが今現在LOHACOでの買い物でポイントが付くのがハピタスだけだから。」
- シンプルなホームページがわかりやすい
- ショッピング以外でポイントが貯まりにくい
40代/女性
- 「ハピタス」を利用していて良いと思う点を教えてください
「シンプルなホームページでわかりやすく使いやすいです。他のポイントサイトは広告が大きくゴタゴタした感じでわかりにくいものが多かったので。」 - 「ハピタス」を利用していて「ここは改善してほしい」と思う点を教えてください
「シンプルな分、ショッピング以外で手軽にポイントか貯まるコンテンツが少ない気がします。宝くじぐらいしかないのでアンケートとか増えたらうれしいです。」 - 現在も「ハピタス」をメインで利用していますか?
「はい」 - 3に対する理由を教えてください
「楽天市場などの楽天グループでのショッピングの還元率がよい。1ポイント1円なのもわかりやすいしポイント交換もしやすい。」
さらに評判や口コミを知りたい方は、以下の記事で紹介しているので参考にしてみてください。

ハピタスは安心して利用できるポイントサイト

過去にはやばい対応もありましたし、実際にハピタスの利用をやめた人もいます。
ですが、ここ2年ほどメインで利用している私は「安心して利用できるポイントサイト」と感じています。
私の感覚だけではなく、客観的にみても安心して利用できる安全なポイントサイトです。
- 無料で利用できる
- 個人情報の登録は必要ない
- 実績のあるサイト運営歴
- プライバシーマークを取得している
- SSLが導入されている
- JIPCに加盟している
- ポイント保証制度が充実
- ポイントの有効期限は実質なし
- 最低交換ポイント数が低い
- ポイント交換も簡単
- 退会も簡単
- 友達紹介で友達のポイントは減らない
詳しくは、以下の記事で解説しています。
そもそも「ポイントサイト自体が詐欺みたいなやばいものじゃないのか?」と心配な人もいるかもしれません。
ですが、ポイントサイトはきちんとしたビジネスモデルなので大丈夫です。

企業は自社のサービスや商品を宣伝するためにお金を使うので、その一部をもらっているだけ。
企業もポイントサイトも、もちろん私たちもトクができる素敵な仕組みです。安心して利用しましょう。
詳しくは、以下の記事で解説しています。
また、ポイントサイトは友達紹介で稼げると聞いたことがあるかもしれません。
これも「ねずみ講なんじゃないの?」と心配かもしれませんが、ねずみ講とポイントサイトの友達紹介は違います。
「ねずみ講」は誰かが必ず損をする仕組み、「ポイントサイトの友達紹介」は、誰もがトクをできる仕組みです。


ポイントサイトの友達紹介で間単に稼げるとは言いませんが、特にリスクはないので挑戦してみる価値はありますよ!
友達紹介のやり方は、以下の記事を参考にしてみてください。
友達紹介で稼ぐって?ポイントサイトの紹介方法を難易度別に3つご紹介
以下の記事では「登録キャンペーン」の攻略方法や、おすすめのポイントの貯め方を紹介しているので参考にしてください。
最悪ってマジ?ハピタスは本当にやばいのか検証してみた

「ハピタスは安全です」と言われても、やっぱり信用できないという人は多いでしょう。

そこで、ハピタスを2年ほど利用している私が、実際に使っている状況をご紹介します!
特に気になるのはこんなことじゃないでしょうか?
- ポイントは本当に付くの?
- ポイントは本当に交換できるの?
- 高額案件のポイントは却下されちゃうんじゃないの?
普段使いのネットショッピングでの利用でもらえるポイントはもちろん、クレジットカードや証券口座などの高額案件を申し込んでちゃんとポイントがもらえるかを検証してみます。
ネットショッピングでの利用
当サイトのメインであるネットショッピングでの利用で、問題なくポイントが付与されています。

私は経験したことがないのですが、そもそも明細にも反映されなくても「お買い物あんしん保証」の対象なので、文字通り安心して利用できます。

楽天市場やYahoo!ショッピングはもちろん、ネットショッピングカテゴリでポイント付与対象の広告はすべて「お買い物あんしん保証」の対象なので安心してください。


クレジットカードでの利用
高額案件の代表でもあるクレジットカード。何枚か発行してみました。
PayPayカード
PayPayカードの発行で無事ポイントが付与されました。

P-oneカード<Standard>
ポイントアップしていたので発行してみました。

2022年11月9日に申し込みをして、現在判定中です。有効判定されました(後述)。

2022年11月12日発行手続き完了のメールが来ました。カード到着待ちです。

2022年11月18日にカードが到着しました。
ポイントを獲得するには「新規クレジットカード発行後、翌月末までに1回以上の利用完了」なので、さっそく利用します。
特に金額の指定はありませんでしたが、普通に1,000円ちょっとの買い物があったのでそこで利用しました。承認待ちです。

12月9日、無事に承認されました。

ファミマTカード
2022年11月からファミペイで楽天キャッシュを購入すると得だと聞き、ファミペイチャージのために「ファミマTカード」を作成しました。

2022年11月12日に申し込みをして、現在判定中です。有効判定されました。

2022年11月16日に、発行手続き完了のメールが来ました。カード到着待ちです。

2022年11月23日にカードが到着しました。
ファミペイにチャージし承認待ちです。有効判定されました。
ただ発行してから気が付いたのですが、過去にファミマTカードを契約して解約したことがあるような気がします(見た目になんとなく覚えが……)。
いずれにせよ「ファミマTカード→ファミペイ→POSAカード→楽天キャッシュ→楽天ペイ」のルート達成のためカードは欲しかったので良いのですが、もしかすると否認されるかもと思っています。

1月4日無事に有効判定されました。過去にファミマTカードを発行した記憶があったので否認されるかもと思っていましたが大丈夫でした。
もしかするとブランドが違った(VISAかMaster)のかもしれませんが、確信はありません。

楽天カードやリクルートカードなどのおトクなカードは、ハピタス利用前から発行してしまっていたので検証できていません。

友人や知人などから情報がもらえたら追記したいと思います
証券口座開設での利用
おすすめの証券口座である「SBI証券」がポイントアップしていて、妻は口座を持っていなかったので申し込みをしてみました。

2022年11月15日に口座開設の申し込みをして、現在判定中です。無事に有効判定されました。

2023年1月30日、無事に承認されました。

FX口座開設での利用
過去に主要なFX口座は開設してしまっているので、そのうち良さそうな広告が見つかったら情報更新します。
仮想通貨口座開設での利用
ポイントアップしていたので、bitflyer(ビットフライヤー)の口座開設をしてみました。

2022年11月12日に申し込みをして、現在判定中です。有効判定されました(後述)。

2022年11月14日口座開設完了のメールが来ました。15万円入金して10万円分取引を実施しました(10万円以上の取引をし、5万円以上口座に残っていることがポイント付与の条件なので念のため余裕を持っておいた)。

11月28日に無事に承認されました。

判定までの期間が通貨購入完了後約45日となっていましたが、14日で承認されました。
ただし、これはタイミングによって異なると思われるので、期間についてはあくまでも参考程度としてください。
ハピタスはちゃんと換金できるポイントサイト
いくらポイントがもらえたとしても、換金したりして使えなければ意味がありません。
そこももちろん大丈夫。以下がハピタスで換金(現金相当に)できている証拠です。


ランクボーナスの特典がオイシイのでAmazonギフト券とQUOカードPayが多いですが、現金への交換も簡単でスピーディでした!
以下は銀行への振り込みをしたもの。

申請した翌日には振り込まれました。

なんだかんだ、やっぱり「現金が増えるのがいいな」とは思います。
ですが、直接現金に交換してしまうと損なので注意しましょう。
dポイントなどに交換してから現金化するのがおすすめです。
詳しくは以下の記事で解説しているので、参考にしてください。
とにかくポイントはつくし換金もできるので、ハピタスは安全であり安心して利用できます!
以下の記事では「登録キャンペーン」の攻略方法や、おすすめのポイントの貯め方を紹介しているので参考にしてください。
ハピタスは他のポイントサイトと比較してもおすすめ

ハピタス以外にも良いサービスはあります。
これらの中からどれかを選んでおけば間違いありません。
紹介した3つのポイントサイトならどこでもOKですが、ハピタスは特におすすめできるポインサイトです!
還元率が高いのはもちろん、ポイント保証制度が鉄壁で安心して利用できます。
以下の記事で、ハピタスとモッピー、ハピタスとポイントタウンを比較しているので参考にしてみてください!
以下の記事では「登録キャンペーン」の攻略方法や、おすすめのポイントの貯め方を紹介しているので参考にしてください。
泣き寝入りしないための注意点

ポイントが付かず「泣き寝入り」しなくて済むように、注意点を抑えておきましょう。
順番に解説します。
「サイト越えトラッキングを防ぐ」をオフにする【iPhone/Macのみ】
iPhoneやMacを使っている場合は「サイト越えトラッキングを防ぐ」をオフにしましょう。
オフにしないとポイントが付与されない可能性があります。
公式サイトでも注意喚起されているので設定しておいてください。
設定を開く

「Safari」をタップする

「サイト越えトラッキングを防ぐ」をオフにする

「Safari」を開いた状態で、左上の「環境設定」をクリックする。

「プライバシー」を選択し「サイト越えトラッキングを防ぐ」のチェックを外す。

一言で言うと、スマホやパソコンの利便性が向上します。
サイト超えトラッキングがされている状態だと、あなたが閲覧した情報や入力した情報がスマホに保存され、別のサイトにアクセスした時にそれらを活用してくれるからです。クッキーという技術を使っています。
例えば、あるサイトにログインして、再度アクセスするとログインIDとパスワードを入力せずにログインできた経験がありませんか?これはクッキーの技術によるものです。
ではなぜ「サイト越えトラッキングを防ぐ」という機能があるのか?
それはプライバシー保護の観点から良くないとの考えがあるからです。
例えば、ある商品ページを閲覧すると、別のページに移動しても「あなたへのおすすめ」として商品が表示された経験はないでしょうか?
これもクッキーの機能ですが「行動を監視されている」と感じ、不快に思うユーザーもいるため「サイト越えトラッキングを防ぐ」という機能があるのです。
確かに「なんとなく気持ち悪い」という思いもわからなくはないですが、私の個人的な感想としては気にしすぎてもしょうがないと思っています。
それを言い出したら、ありとあらゆる行動を気にしないといけません。街中での買い物もデータ共有されている時代です。
住所や名前が流出しているわけではないので、生理的に受け付けない以外はオフにして問題ないと考えています。
ポイントサイトの利用前に確認しておきましょう。
推奨利用環境を確認する
ハピタス利用の推奨環境をチェックしておきましょう。
もちろんスマホでもポイントは付与されますが、可能ならばパソコンを利用した方が安全です。
なぜならスマホだと意図せずに専用アプリが立ち上がってしまって、ポイントが付与されない場合があるからです。

もしパソコンをお持ちの方は、ハピタスを利用する際はパソコンからのアクセスをおすすめします
スマホの場合は、利用するOSとブラウザをチェックです。
利用端末 | iOS(iPhone) | Android |
---|---|---|
OS | iOS15 | Android 12 |
ブラウザ | Safari 最新版 もしくは Microsoft Edge 最新版 | Google Chrome 最新版 |
ハピタス公式ヘルプもチェックしておいてください。
また推奨ブラウザでも「プライベートブラウザ機能」を利用しないようにしてください。
ページの閲覧機能や、利便性を高めるために利用するCookie(クッキー)というデータがブラウザ上に保存されなくなる機能です。
プライベートブラウザ機能を利用するとセキュリティは向上しますが、ポイントサイトの利用が正しく反映されずポイント付与がされない原因になります。
ポイントサイトを利用する際はプライベートブラウザ機能を使わないようにしましょう。
基本的にはあえて利用しようとしなければ大丈夫です。
以下の状態はプライベートブラウザモードになっています。
画面下にある「プライベート」をタップしましょう。

「スタートページ」をタップします。

これで解除OKです。

Googleクロームでは「シークレットモード」という名前がついています。
以下の画面の場合はシークレットモードですので、上部の□をタップします。

画面下の「+」をタップします。

これでOKです。

パソコンの場合は以下の3点をチェックです。
- ブラウザ
- Cookie
- JavaScript
それぞれ確認しておきましょう。
【Windows】
- Google Chrome 最新版
- Microsoft Edge 最新版
【Mac】
- Safari 最新版
- Google Chrome 最新版
【Google ChromeでのCookieの設定】
[設定] → [詳細設定] → [プライバシーとセキュリティ]にて[コンテンツの設定]→ [Cookie] → [サイトに Cookieデータの保存と読み取りを許可する] をオン【Microsoft EdgeでのCookieの設定】
[設定]メニュー → [プライバシーとセキュリティ]→ [Cookie]にて[Cookieをブロックしない]を選択【SafariでのCookieの設定】
[Safari] → [環境設定] → [セキュリティ]→ [Cookieの受け入れ]の[訪問したページのサーバからのみ受け入れる]を選択【Google ChromeでのJavaScriptの設定】
[設定] → [詳細設定] → [コンテンツの設定] → [Javascript] → [許可(推奨)]をオン【SafariでのJavaScriptの設定】
[Safari] → [環境設定] → [セキュリティ] → 「Webコンテンツ」で「JavaScriptを有効にする」を選択ハピタス公式ヘルプもチェックしておいてください。
また推奨ブラウザでも「プライベートブラウザ機能」を利用しないようにしてください。
ページの閲覧機能や、利便性を高めるために利用するCookie(クッキー)というデータがブラウザ上に保存されなくなる機能です。
プライベートブラウザ機能を利用するとセキュリティは向上しますが、ポイントサイトの利用が正しく反映されずポイント付与がされない原因になります。
ポイントサイトを利用する際はプライベートブラウザ機能を使わないようにしましょう。
基本的にはあえて利用しようとしなければ大丈夫です。
ハピタスアプリ利用時は注意
広告を利用する際、ハピタスアプリ利用時は注意しましょう。
アプリからだと、意図せずに専用アプリ(例えば楽天市場アプリなど)が立ち上がり、ポイントがもらえないことがあります(絶対ではありません)。
広告ごとにポイント付与条件を確認し、専用アプリNGの場合はハピタス推奨ブラウザにある、GoogleChromeやSafariを利用するのが無難です。
ハピタスアプリは、ポイントの付与状況などがわかる通帳として利用するのがおすすめです。
以下のように、ポイント獲得までの目安がバーで表示され視覚的に良くわかります。

ポイント付与条件を必ず確認する
ポイント付与条件はしっかりと確認しておきましょう。

特に「ポイント獲得条件」と「ポイント却下条件」は要チェックです。
例えば、以下はSBI証券の「ポイント対象条件」では、以下のような条件がついています。
- 新規口座開設
- 「SBI証券」の証券総合口座から「住信SBIネット銀行」のSBIハイブリッド預金へ、一括で50,000円以上の振替
このように口座を開設するだけではダメな場合が多いので注意しましょう。
他にも、クレジットカードも発行後の利用が必要だったり、FXや暗号資産の口座でも取引が必要だったりします。
条件は必ず確認するようにしてください。
申し込みメールなどを保存しておく
サービスを利用して申し込みをした場合、ポイントが付与されるまでメールなどを保存しておくようにしましょう。
万が一ポイントがつかなった時、ハピタスに問い合わせるためにあった方が良いです。

もしメールなどがない場合でも、申し込み番号や申し込み完了画面などのスクリーンショットを撮っておくようにしましょう
ただし、ハピタスのお買い物安心保証対象の広告の場合はなくても良いかなと思います。

全ての広告が対象ではありませんが、買い物する回数が多い楽天市場やYahoo! ショッピングなどのネットショッピングはお買い物あんしん保証の対象なので、まさに安心です。
もしポイントがつかない場合でもハピタスが保証してくれるので安心して利用できます。
ポイントがつかなかった場合はハピタスに問い合わせる
無事にポイント付与されるのが一番よいのですが、もしもポイントが付かなかった場合はこちらからハピタスに問い合わせをしましょう。

私は今までポイントがつかなったことがないので問い合わせをしたことがありませんが、ハピタスは問い合わせ対応も丁寧だと評判です!
この時ポイントがつかないからと、広告主に問い合わせをしては絶対にダメです。
最悪の場合は「退会処置」になってしまう可能性があります。
必ずこちらからハピタスに問い合わせをしてください。
危険性のある使い方をするとやばいのは事実なので注意!

ハピタスに限りませんが、危険性のある使い方をするとやばいので注意してください。
あなたが被害を受けるだけでなく、大切な友人や知人を失う可能性もあるので注意です。
- ポイントのために不必要なサービスに申し込んでしまう
- パスワードを他のサイトと使いまわしてしまう
- 友達をだましてハピタスを紹介してしまう
- 自演行為をしてしまう
ハピタス以外のポイントサイトを使う場合でも同じことが言えますので、気になる人は以下の記事を読んでみてください。
【怪しい】ポイントサイトは無料なのに「なぜ儲かる」のか?仕組みを徹底解説!
まとめ:ハピタスがやばいとか最悪なのは昔の話!安心して利用してOK

「ハピタス やばい」「ハピタス 最悪」と出てくるのは、以下のような理由です。
- 有名なポイントサイトなので情報が多い
- ポイントがつかないという口コミがある
- 過去のサービスで対応が悪いことがあった
- 過去に情報漏洩トラブルがあった
確かに、過去に情報漏洩トラブルなどもありましたが、ここ最近利用している私の感想としては「使いやすいポイントサイト」というのが正直なところです。
客観的に見ても安全であると言えます。
- 無料で利用できる
- 個人情報の登録は必要ない
- 実績のあるサイト運営歴
- プライバシーマークを取得している
- SSLが導入されている
- JIPCに加盟している
- ポイント保証制度が充実
- ポイントの有効期限は実質なし
- 最低交換ポイント数が低い
- ポイント交換も簡単
- 退会も簡単
- 友達紹介で友達のポイントは減らない
もしハピタスが本当にやばいポイントサイトなら、ここまで順調に会員数を伸ばしてきていないはずです。
安心して利用して問題ありません。
無料で登録できますし、退会も簡単なので利用してみてはどうでしょうか?
「やばい」とか「最悪」を信じ込んで利用しないのはもったいない気がします。
以下の記事では「登録キャンペーン」の攻略方法や、おすすめのポイントの貯め方を紹介しているので参考にしてください。