Yahoo!ニュースでも取り上げられたことがある、ビジネス系YouTuberリベラルアーツ大学の両学長について徹底的に分析をします。
何か評判らしいけど、お金の話だったり顔出しされていないので、どこか怪しい…
そう思うのも仕方ないですよね。
参考記事:アンチ必見!なぜリベ大両学長はあやしいのか?アンチは詐欺られない賢い人?
私は毎日リベ大両学長の動画を見ていてTwitterにコメントを返していますし、将来に不安を感じていましたが実際に行動して不安が消えました。
参考記事:すぐできる!30代が将来の不安をなくす1つの考えと6つの方法【家族あり】
この記事では、両学長が怪しいか怪しくないか、どういったところが話題になっているのか書いています。
この記事を読むと『お金に困らない本当の自由を手に入れる』一歩を踏み出せます。
結論から言うと、両学長は怪しくないし、無料動画で最高の金融教育が受けられるんです。
両学長を怪しいと決めつけてしまうと損です。
怪しいか怪しくないか見極めて『自分の頭で判断する』。
そんな判断材料の1つになれれば幸いです。
目次
リベ大両学長とはお金に関する情報を発信している人
IT会社の社長であり、ビジネス系YouTuberとしても活躍されています。
両学長について簡単に紹介します。
・名前 :両学長(本名不明)
・性別 :男性
・年齢 :30代
・職業 :IT会社社長/投資家
・特徴 :関西弁をしゃべるライオン/チャンネル登録者数60万人超えのYouTuber
・モットー:自由に生きる人を増やしたい
「自由に生きる人を増やしたい」ということで、YouTubeやブログ、インスタなどを駆使して、無料でお金にまつわる情報を発信してくれています。
オンラインコミュニティの『リベシティ』も運営。
ブログ形式のリベラルアーツ大学も、わかりやすくお金の話が解説されています。
リベ大…怪しい?両学長…胡散臭い!そんなことはありません
確かに、これだけ聞くと「無料で」とか「自由に生きる人を増やしたい」とかなんだか怪しい感じもしますよね。
学長自身もYouTubeの動画の中や、ライブ配信などで最初の頃は怪しまれたと語っています(笑)
アイコンとかライオンですしね。
マッチョの。
その気持ちもわかりますが、怪しくないと言える2つの理由があります。
怪しくないと言える2つの理由
怪しくない理由1:原因自分論者
学長は口酸っぱく『自分のアタマで考えるのが大事』『原因自分論』を訴えています。
・全ての物事の原因は自分にある
・原因は自分にあるから、自分次第で結果を良くしていくことができる
「原因自分論」本当に良い考え方です。
投資関係の動画では「くれぐれも自己責任でお願いします。」と注意を促しています。
そして、ただ単に『自己責任』と言われると、『なんだよ~』なんて気持ちになりませんか?
もちろん無責任というわけではないんですけどね。
『無責任ではない自己責任論』が学長の魅力です。
以下『配当金生活のためには、いくら用意して何に投資すれば良いのか?』の動画が特に印象に残りました。
具体的な数字を言うことはできない。でも、それはなぜなのか?をキッチリと説明してくれます。
また、それでも可能な限り『配当金生活のためには、いくら用意して何に投資すれば良いのか?』を各個人がイメージしやすいように解説をしてくれます。
そして、最終的に具体的な取引銘柄を展開してくれるわけです。
おかげで、私は将来に感じていた不安を、具体的な行動で解消できました。

怪しくない理由2:愛に溢れ、ロジカルな思考が特徴
『愛とロジカル』これが、学長の最大の魅力だと私は思っています。
愛だけ語られたら宗教ですし、ロジカルだけ話されたら「そうは言っても…」となってしまいますし。
私はこの動画を見て途中で涙が出ました。
こんなにも愛に溢れ、ロジカルな人が世の中にいるものなのかと。
25分と少し長いですけど、ぜひ見ていただきたい動画ですね。
もっとフェアな意見を聞きたいのであればAmazonの低評価コメント確認がオススメ
私はリベ大や学長の信者ではないと言える自信はありますが、両学長のファンであることは認めます。
ですので、出版された書籍のレビュー欄を見ると発信している内容についてもっと中立な意見がわかります。
こちらの記事では、『お金の大学』をAmazon低評価口コミから分析しています。
楽天よりAmazonの方が懐疑的な、でも単なる批判ではなく建設的な意見が出ているように感じました。
他にも!リベ大両学長の魅力を7つご紹介
聞きやすい耳障りの良い声
なんて言うんですかね…高すぎず低すぎず、耳障りの良い声質だと思います。
関西弁だと結構キツく聞こえたりする場合も多い中、学長の関西弁はそんなふうに感じないんですよね。
持って生まれたものなのか、意識しているのかわかりませんが、とにかく「長時間聞いていても疲れない」そんな声をされています。
一般的に、聞いていて心地の良い声の周波数は2000ヘルツから4000ヘルツだそうです。
「20代の会社員が、会社をやめたいけど一歩が踏み出せないので学長に背中を押して欲しい」という、シンプルながら深い悩みを相談している動画を使って検証します。
この気持ち…良く分かりますよね。
やっぱり、一般人にとって会社をやめることって小さな出来事ではないですから。
では、周波数を確認しましょう。
2000~4000ヘルツの間での動きが多いですね。
学長のこの声で回答してくれたら心が落ち着きますね。
さて、学長は背中を押してくれたのでしょうか?
元動画はこちら。
この回も、すごくいい動画なのでぜひご覧になってください。
質問者さんは豊かな人生に舵を切れたでしょうか?
そうだと良いですね。
ちなみに、下は一番最初に投稿された動画です。
初期の頃の落ち着いた挨拶と、最近の元気な挨拶。
印象は違いますね。
でも、どっちも良いかなと。
ちなみに初期の頃は喉の調子が良くなかったそう…
それからゆっくり話した方が伝わるかなと考えていたり慣れもあるとはおっしゃってました。
理路整然としたわかりやすい解説
課題に対して、『結論』『解説』『まとめ』とハッキリしていて頭にスッと入ってきます。
普段の会話でも人に説明をするときは意識をしたい構成です。
多くの人にわかりやすい言葉を使う
少し難しい内容でもわかりやすいのは、専門用語をなるべく使わず、多くの人に理解しやすい言葉を選んでくれているからです。
私は仕事でITをかじっているので、このあたりの用語は理解できています。
が、理解できていることと理解できていない人に説明できることは別です。
ましてや、顔が見えない一方通行での説明は本当に難しいでしょう。
これは、深く理解をしたうえでないとできないことです。
動画の中で「ハッ」とさせられたのが基礎知識を持っていると詐欺にひっかからないと言うところでした。
確かにその通りです。
ネットの架空請求で、これだけ世間で騒がれているのに、どうして振り込む人なんかがいるんだろうか?と疑問でした。
でもそれは、
・ある程度仕組みを理解している
・個人情報なんて割れていないことが理解できている
このように、最低限の知識があるから落ち着いていられるんだと気がつきました。
ITの世界に限らず、投資やビジネスの世界でも同じですよね。
なるほどです。
内容をざっくり説明してくれ理解しやすくしてくれる
動画内でも、『ざっくり』という言葉がよく出てきます。
あまり細かいことまで説明されたり理解をしようとすると、ついていけなくなってしまいますから。
学長は重要なポイントはわかるようにしっかりと抑えてくれていますが、ある程度の理解をするためには細かいことまで覚えなくて良いとして『ざっくり』説明してくれます。
あとは実際に自分で考えて勉強して試して判断しなさいという事ですね。
健全なプロセスです。
心地の良い軽い毒
軽い毒が心地良いんですよねー!
軽いと言いながら下記動画のタイトルでは「A.いらない(ド直球)」、中身では『ク○FP』を連呼してて吹きますwww
この質問者さんの質問をしっかりと読み上げながらバッサリといくのが心地良いw
事実だから仕方ないんでしょうけど、それにしてもw
これからもぜひ毒をお願いします!
クスッと笑えるスマートなネタ
両学長がこんなツイートをしていました。
ずっと内緒にしてたけど、限定100名で特別にワシが資産を築いた特別な方法を教えるわ^^
スマホ1台で1億円稼げる「「CMNg」プロジェクトや。ほんまに今回だけ、特別に一部の人にしか伝えへんから、締め切る前に早めに申し込みした方がええで^^https://t.co/e6pZEfdCQm
知りたい人は上記をクリック👆— 両🦁自由に生きるための知恵を配信中 – リベ大学長 (@freelife_blog) November 10, 2020
参考:投資、ビジネス、全ての成功に繋がる黄金の思考プログラム「C.M.Ng」を限定公開!
いやもうwww
これは説明いらないですねw
ぜひ、みなさん『投資、ビジネス、全ての成功に繋がる黄金の思考プログラム「C.M.Ng」を限定公開!』にアクセスしてみてください!
それから、この先ほどのわかりやすいワードでも登場した動画のタイトル、『知らないと恥ずかしい用語』と銘打ってますが、
学長「盛大に煽っちゃってすみません」
声を出して笑いましたwww本当ですよ!
この部分、動画を戻して3回見てしまいました!
それから、正確にはネタじゃないのかも知れませんがこの動画、
(照)がカワイイwww
こちらからすれば遠い存在ですが、なんて親近感のわく動画なんでしょうか。
このあたりも魅力ですね。
ちなみに、学長の声の周波数を測った動画。
YouTubeのリンクを貼ることは全く問題ないとわかっていたのですが、音声だけ抜き出して使ってますし、ひとことお断りを入れないといけないなぁと思っていたんです。
とか考えてなかなか聞けない日が続きました。
で、ある日、日中に「今からzoomオフ会やるで〜」とリベシティのチャットに案内が来て、ちょうど時間が空いていたのでスッと参加しました。
参加者がまだ20名にも満たないくらいの状態で、学長が「なんかありますー?」と言われたので…
と、学長に動画の音声使用許可のお願いをしました!
緊張して、めちゃくちゃ早口になっていたと思います(笑)
以下、思い出せる範囲での早口ですので、読み飛ばしてください!
学長「あー、僕の声でしょ?残念ながら…」
学長「全く問題ないですね。」
ありがとうございますwww
このクッソ長い早口を一言で面白くしていただいて、本当にありがとうございました!
マンガ愛にあふれたマンガ好き(たぶんw)
ちょくちょくマンガのネタを挟んでくるのが好きですw
FXを説明している動画のレバレッジの部分のまとめです。
唐突なドラゴンボールネタwww
確かに、効果はすごいけど使いすぎると危ないぞってあってるあってる。
レバレッジも2倍、3倍ですし、「カラダ持ってくれよ…3倍界王拳だっ!!!!」なのでピッタリwww
その後にトランポリンでも例えてくれているのが万人にわかりやすく説明する両学長の心遣いです。
界王拳ネタは「アハハ」なんて笑っていられますが、本当にレバレッジはしっかりと理解しておかないと痛い目を見るので注意が必要です。
※素人が使うと割と死ぬので注意しましょう(マジメに)
ドラゴンボールネタはまだあります。
~その1~
~その2~
同じ動画でドラゴンボール2連発!
そうか、ドラゴンボールってマネーリテラシーの話だったのか。
だから面白かったのか。
なるほどね。
それから、次のこの動画。
ふんふん、いつも通りマンガネタを挟んできていますね。
よつばと!お好きなんですね。
そしてその3日後にアップされたこの動画
もういつも通り過ぎて学長自身が触れていない!!
お好きなよつばと!なのでは!?
というか、特に触れないならなぜ出したんですか!?
もはや動画の日常になってるみたいですw
そもそも、以下のような動画も出してくれていますし、マンガ好きなのは間違いないですね。
厳選に厳選を重ねて5つの漫画を紹介してくれています。
私も漫画、アニメから得られる教訓は有能なものが少なくないと思います。
学長の動画に出会い実際に豊かな人生になったのか?
学長の動画に出会ったのが2020年2月でした。
出会ったきっかけは38歳にして簿記を受験したことから…



過去記事でヒジョーに読みにくいですが、興味のあるかたはどうぞ!
一応、ブログの書き方も成長しているんだなと思います。
話を戻しますが、人生どんなことがきっかけになるかわからないものです。
そして3月からは実際に行動に移しました。
- Twitterをはじめる
- ブログをはじめる
- 学資保険をやめる
- 生命保険を見直す
- 自動車保険を見直す
- 投資を始める
- 本をたくさん読むようになる
下記の記事は、家族持ちのアラフォーが実際に行動した中から、特に行動に移しやすいオススメの方法をまとめたものです。



Twitterをはじめて発信力がつきました。(だいぶ、おふざけもしてますけど…)
ブログの魅力、楽しさを知りました。
が、稼ぐためにはじめたブログなので、別の特化ブログで目的を達成するつもりです。
固定費には敏感だったつもりですが、学資保険入っていましたし、保険の解約で毎月の固定費が約4万円下がりました。
3月から半年経っているので、合計で24万円無駄な出費を削減できたことになります。
しかも、これらを実現するために1円も払っていないですからね。
学資保険分を投資に回して年利5%なら、18年後には実に700万円もの差が生まれます。
これは大きかったです。
Twitterでもフォロワーさんと楽しく交流し、自己投資のため本も読む。
誰がどう言おうと、確実に豊かな人生に向かっています。
38歳にして青春です。
豊かな人生のために、固定費下げて、ブログ書いて、投資して、毎日前向きに生きているわけですが、アラフォーにしてもはやこれ青春じゃね?なんて思うわけです。
さて、青春とは?
ググりました。「希望をもち、理想にあこがれ、異性を求めはじめる時期。」
アカンやつやwww#既婚者
— ぼんだ@来春フリーランスになる痔ブロガー (@bonn_george) July 29, 2020
お金の知識を体系的に学ぶならリベ大書籍がおすすめ!
動画もかなりの本数が出ていて、最初から全ての動画を見るのは相当大変でしょう。
お金の知識を体系的に学ぶなら、リベ大から出された書籍がおすすめです。
参考記事:『お金の大学』の評判が良い5つの理由
本のページから参考になる動画のQRコードがついていたり、読む人のことを考えてくれた構成になっています。
学長だけでなく、まわりの協力者さんたちの努力の結晶になっているようですよ!
Amazonには、低評価がついて内容に懐疑的な意見も出ています。
ただ、それは単なる批判ではなく、建設的な意見で、むしろこういった批判が出るのは健全な証拠だと感じました。
そして、内容が薄いと感じられた方はすでに金融リテラシーが高いので、むしろぜひリベシティに参加して欲しいですね。
1か月は無料で試してみることができますし、きっとなぜ書籍の内容が薄いと感じたのかがわかるでしょう。



リベラルアーツ大学の両学長を徹底的に分析した結果
楽しくてためになる素敵なエンターテイメント(無料)
リベラルアーツ大学は怪しくなく、両学長は胡散臭くもありません。
それは、
・原因自分論
・愛とロジカル思考
だからです。
この先、学長がおかしなことを絶対にしないとは言えませんが、それこそ、自分のアタマで考えて行動しなくてはならないのです。
学長が教えてくれているそのままです。
他にも、
・聞きやすい声
・理路整然とした解説
・多くの人にわかりやすいワード
・ざっくり説明でわかりやすく
・心地の良い軽い毒
・くすっと笑えるスマートなネタ
・マンガ好き
と、様々な人に親しみやすい魅力を持っています。
軽い毒とスマートなネタで楽しませてくれながら、お金を中心とした人生を豊かにする本質を解説。
「楽しくてためになる素敵なエンターテイメント」です。
しかも無料!
原因自分論に加え、愛とロジカルで宗教的な怪しさはまったくありません。
動画を見ればわかるはずです。
無料でこんなに有益な情報を悪いな…と思ったら、ぜひリベシティに参加しましょう!
1か月は無料で試してみる事ができ、そのあとは「応援会員」という形で学長の活動に貢献することができます。
貢献するだけでなく、動画以上の価値を感じられるはずです。
信じるだけでは救われない!行動しよう!
・お金の知識
・稼ぎ方
・人生の考え方
・投資の情報
・役立つサービス
などなどなどなど…
本当に有益な情報を無料で発信していただき、凡人の私にはありがたすぎてリベ大教の両学長教祖信者になりそうです。
が、
学長自身が「僕の事だって盲信してはいけない」と話をしています。
動画の内容も限りなく答えに近いヒントを解説してくれ、最終的には各々の頭で考えられるようにしてくれています。
信じるだけでは救われません。
「行動」しなくては救われないのです。
ここからは学長もどうすることもできませんからね。
学長の動画がいいなと思ったら「イイね!」や「チャンネル登録」と合わせて、「行動」しましょうね!
下記の記事では、ファンの目線にならないように、『お金の大学』をAmazon低評価口コミから分析しています。
よろしければ合わせてご覧ください。



下記の記事は、家族持ちのアラフォーが実際に行動した中から、特に行動に移しやすいオススメの方法をまとめたものです。
将来に不安を感じている方はぜひご覧ください。



おまけ:ブロガー仲間の方々へ
最近は、雑記ブログや記事品質の低いブログでは稼げないと言われています。
そして、そのために様々な情報のアップデートが求めらています。
わたしは「なかじさん」の動画を参考にしています。
なかじさんのYouTube:ウェブ職TV
最近は、「超特化ブログ」をオススメされています。
なかなか厳しい現実を解説してくれていますよね。
耳が痛い人も多いでしょう。
でも、そんなときは学長のこの動画をみてもらいたいですね。
学長「魂をこめろ」
本質を語ってくれていると思います。
・初心者がこの本質を実現するにはどうすれば良いか?
・初心者が魂をこめてサイトを運営するにはどうすれば良いか?
ということを、なかじさんは具体的な手法として「超特化ブログ」をオススメしていると理解しています。
・雑記ブログだから稼げない
・特化ブログでも稼げない
・超特化ブログなら稼げる
そういうことではありません。
なかじさんも動画内でそう解説しています。
私も稼ぐために超特化ブログを始めますが、「魂をこめる」ことを忘れないようにしたいですね。